「IC乗車券、全国相互利用スタート」


3月23日、
カード型IC乗車券の全国相互利用スタートしましたが、
皆さんは、もうご利用されましたでしょうか。

私も会社の同僚達と

「便利になるよねぇ〜」
「カード一枚で良いもんねぇ〜」
「わざわざ切符買わなくて済むよねぇ〜」

・・・って、
色々と話をしていたのですが、いざ、スタートしてみると

『この一か月半、誰も利用していない!!』

まぁ、よく考えてみたら、
私達が他の地域に行くのは出張より添乗が多いので、
交通手段が初めから確保されてるんですよね。

でも、
一般の企業で、普通に出張する場合だったら、絶対便利ですよね。

相互利用できるようになったのは、

 ・Kitaca(JR北海道)
 ・PASMO(株式会社パスモ)
 ・Suica(JR東日本)
 ・manaca(名古屋市交通局)
 ・TOICA(JR東海)
 ・PiTaPa(株式会社スルッとKANSAI)
 ・ICOCA(JR西日本)
 ・はやかけん(福岡市交通局)
 ・nimoca(株式会社ニモカ)
 ・SUGOCA(JR九州)

ただし、
JR各社についてはエリアをまたいだ使い方はできません。
例えば、東海道線だったら、

東京〜熱海がJR東日本、
函南〜名古屋〜関ヶ原がJR東海、
米原〜京都〜大阪〜神戸がJR西日本

なので、
東京から名古屋、大阪へは一枚のカードではいけないんですね。
(そんなことする人、いないとは思うけど)

でも、
微妙な地域に住んでいる方については、使い勝手悪いかもしれませんよね。


ちなみに、
各カードの名前・・・地域性が出てますよね。

イコカ(JR西日本)、はやかけん(福岡市交通局)、スゴカ(JR九州)

なんて、もう、そのまんまって感じてすもんね。

関西私鉄などのPiTaPa(ピタパ)も、

「ピタッとタッチするだけでパッと通れる」

・・・ってことで、いかにも関西っぽいし。


私はPiTaPaを愛用しています。

PiTaPaの良いところはチャージ式のプリペイ(前払い)ではなくて、
後払いのクレジット決済・・・・割引大きいし、ポイントも付くし。

今度、東京に出張する時に、ぜひ使ってみたいと思ってます。


write 2013.05.10